こんばんわ。
広告運用者(@miraifreelife)です。
在宅勤務の筆者が優待目的で購入した気軽に買えるおススメの銘柄ですが、
ストリーム (3071)さんです。

ストリームは「ECカレント」「イーベスト」「特価COM」の運営をはじめとした、インターネット通販を主とした企業です。
↓筆者のおすすめアイテムの紹介記事はこちらです↓
おススメする理由
①株価がかなり安く、初心者でも手を出しやすいこと。
②優待制度も家電関連での割引券ということもあり、使いやすい。
③貸株金利が2%程度あり、実際の配当利回り並みに高い。(こちらは変動あり)
ということで、株価が安く買え、優待制度も使いやすいこともあり、最悪株価が落ちても十分ペイできるので、1単元(100株)買いをするならかなり優秀な優待だと考えています!
現在の広告運用者(@miraifreelife)の保有状況はこちらです。

昨年の9月ごろに購入しており、今年の配当と優待を頂いています!
↓マネックス証券さんでは投資家デビューキャンペーン実施中。最大3,200円がもらえるチャンス!👍
マネックス証券さんは銘柄分析のデータ量が多く、すごくよく見やすくて使いやすい印象です。
配当性向などは他の証券会社のツールではなかなか見れないので、分析するには口座開設をおススメします!
優待制度
ストリーム (3071)さんは1月を権利日として、優待制度を実施しています!
保有株数によって異なるものの、「ECカレント」か「エックスワン」で使える割引券を使えます!

筆者は今年の優待では在宅用に使っているマウスに不満があったこともあり、ロジクールのマウスを購入しました!(すごい使いやすくていいです!)ボールマウスいまいちかなと思っていました。
![]() | 価格:6,300円 |
直近の売上高と経常利益、株価、配当金の動き
2019年 1月期 | 2020年 1月期 | 2021年 1月期 | 2022年 1月期 | 2023年 1月期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万円) | 22,626 | 23,409 | 28,067 | 30,315 | 30,212 |
経常利益(百万円) | 6 | 143 | 639 | 678 | 366 |
2021年度はコロナ直後の巣ごもり需要の増加で大幅な収益改善となり、2022年度もポイントなどの販促により、業績を伸ばしていたものの、2023年度以降については物価上昇及び他社通販事業との競合で、少し苦戦する結果となっています。

株価は巣ごもり需要の増加した、2020年後半から大きく株価を伸ばしたものの、2022年の3月ごろからは110円~120円程度で株価が推移しています。(ほとんど株価の動きはないです)
2019年 1月期 | 2020年 1月期 | 2021年 1月期 | 2022年 1月期 | 2023年 1月期 | |
---|---|---|---|---|---|
配当 | 0円 | 0 円 | 0 円 | 3.00円 | 3.00円 |
配当性向 | -% | -% | -% | 15.6% | 37.2% |
企業体質の強化と将来の事業展開のために内部留保を確保しつつ、配当していくとの方針を企業のHPにて明言されているので、無配になるのはおそらくないと想定されるものの、増配および減配は予想は全然できないです。(赤字にならない限り、おそらく3円を継続していくのでは?と思っています)
↓会社の方針↓HPの社長メッセージより抜粋
「次世代の育成」と「グローバル化」を図り、ストリームはこれからも「持続的成長」を続けます。
当社は、1999年に設立しました。設立当時の主な事業は国内向けのインターネット通販でしたが、その後、2014年に化粧品、健康食品を中心とした生活必需品の開発・販売など新たな事業展開を続けています。
2019年7月に20周年を迎え、「持続的成長」、「次世代の育成」、「グローバル化」の3つの方針を打ち出し、次の10年に向かってまいります。これからもチャレンジを続け、インターネット通販事業で培ったノウハウを活かして各事業の相乗効果等により企業価値の向上を図ってまいります。
この株のおすすめポイント
①1万円少しで優待がもらえるところ。
②優待が通販サイトの割引券になり、使い道がいろいろあること。
①収益性については物価高の影響や他社状況もあり、業績予想がつきにくいこと。
今後の銘柄方針
使いやすい割引券をもらえる企業さんなので、筆者(@miraifreelife)は長期で保有していく予定です。
ブログ村ランキングに参加しております。応援クリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント